突然ですがあなたは目の前の物をしっかりと見ていますか?
目の前で起きている現実をしっかりと視界に捉えていますか?
視力の話をしているのではありません。目の前の現実を「フィルター」を通してではなく
ありのままに見ていますか?と問いかけているのです。
私たちは目の前の現実をありのままに見ていません。何かの思い込みや知識というフィルターを通して見ています。
例えば、リンゴ。
リンゴをありのままに見るとはリンゴに関する知識や体験やイメージや思い込みを全て横に置いて認識するということです。
一度、この本文から目を離して、身の回りにあるものを何でもいいのでありのままに「見て」ください。
出来ましたか?
多分、無理だったのではないかと思います。「出来たかわからない」というのはありのままに見えていません。
ありのままに見えれば「ありのままに見えた」と体感を通してはっきりと気づくはずです。
「それがどうした?別にありのままに見えなくても何も困らない」というのが本音ではないでしょうか?
しかしありのままに見ることが出来ないことは大きなマイナスでしかありません。心がそうです。実は私たちの心が苦しくなるのは現実世界をありのままに見ていないからです。
例えば、皆さんが大嫌いなゴキ〇〇。
あなたはどうしてそんなにゴキを嫌うのでしょうか?ゴキが何かあなたに悪さをしましたか?ゴキに襲われて傷つけられましたか?
そうではないでしょう。
ゴキを嫌うのは誰かが作り上げた、嫌悪のイメージや思い込みが先行しているからです。そういったイメージや思い込みを取っ払ってゴキを見てみると以外に気持ち悪くないことに気づくはずです。
これはゴキのことだけでなく、不安や恐怖をはじめあらゆるネガティブな感情に言えることです。
ありのままに現実世界を見ないから、誰かが作り出したネガティブなイメージに囚われてしまうのです。
誤解を恐れずに言えば、うつ病になる理由のほぼ全てがこれです。
現実世界をありのままに見る方法は出来るか出来ないかは置いといて単純です。
目の前のことを「丁寧」に見る。
何か対象物を決めてゆっくり細部まで「丁寧」に見てください。そうするといろいろなことに気づくはずです。
いつも見ている物がまるで初めて見る物のように新鮮で新しい発見があるでしょう。
これもマインドフルネス瞑想の一つです。ありのままに見るとはマインドフルに見るということ。正確には「見る」ではなく「観る」です。
「見る」から「観る」へ昇華するとたくさんの「小さな幸せ」に気づくはずです。仏教ではこれを「悟り」と呼んでいます。
短期間で効率よく習得したいあなたには人気NO1の「個人セッション」がお勧めです。