突然ですが、あなたにこんな症状はありませんか?
・寝ても疲れが取れない
・何をやるにしてもしんどい
・やる気が出ない
・集中力が切れやすくなった
・最近、記憶力が落ちている
・将来のことを考えると憂鬱になる
・過去の出来事が頭から離れない
・理由はわからないけどイライラする
・以前より怒りっぽくなった
一つでもあてはまったあなたに必要なのは脳の休息です。脳を完全に休息させることでこれらの症状は出なくなるのです。
その理由は簡単です。彼らは脳の休息の重要性を理解しており同時に脳の休息はマインドフルネスを
実践することでしか得ることが出来ないことを知っているからです。
何も考えずにぼ~っとすれば脳は休まるのでは?と考える人もいるかもしれません。しかし残念ながらそれでは脳は休まらずどんどん無駄なエネルギーを消費してしまいます。
脳は体重の2%しかありませんが身体全体が消費する全エネルギーの20%を使います。
そしてこの脳の消費エネルギーの大半はデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)という脳回路に使われています。聞きなれない言葉ですね。
DMNとは脳が意識的に活動していないときに働く脳回路です。自動車のアイドリングをイメージして
もらうとわかりやすいかもしれません。
このDMNが脳の消費エネルギーの80%を占めていると言われているのです。
1日、何もせずにぼ~っとしていたのに疲れが取れない、逆にしんどくなったという人はDMNが過剰に活動していたからかもしれません。
脳の疲労が蓄積するとただ休むだけでは疲れは取れません。やる気も気力も起きません。
そのような状態では幸せで豊かな人生を送ることは難しいのではないでしょうか?
つまり脳が疲労する最大の原因であるDMNの活動を抑える脳を作らないとあなたに脳の休息は永遠に訪れず幸福な人生を送ることも自分が望む人生も送ることができないのです。
どれだけぼ~っとしているときでも頭の中では様々な雑念が浮かんでは消えを繰り返しています。DMNは心が「さまよっている」ときに働く回路といって言いかもしれません。
そして将来の不安、過去のトラウマや後悔といったネガティブな感情や思考は心がさまよっているときにあなたの頭の中に侵入してきます。
それに囚われることでさらに脳が疲労するのです。
うつ病の発症はこのDMNが大きく関係しているのではないか?と最近では言われ始めています。
マインドフルネスは脳の構造そのものを変えてしまう。これは脳科学で認められている事実です。
科学的根拠がしっかりしているからこそ世界のエリートはマインドフルネスに取り組むのです。彼らだけではありません。アメリカやヨーロッパの先進国では
・医療
・福祉
・教育
・ビジネス
・芸術
・スポーツ現場
にマインドフルネスが取り入れられ効果を発揮しています。マインドフルネスは脳の構造を変えます。
一時的に脳の疲れを取るだけでではなくDMNの活動を抑える脳ができるのです。つまり疲れにくい脳ができるということです。
その結果、集中力が高まったり、モチベーションが上がったり、感情をコントロールする、といったことが可能になるのです。
脳の疲労を取ることや疲れない脳を造るのはより良い人生を送るために必要不可欠です。あなたもマインドフルネスに取り組んで疲れない脳を手に入れ夢を達成してください。
短期間で効率よく習得したいあなたには人気NO1の「個人セッション」がお勧めです。