脳の変化

 

マインドフルネスの実践や瞑想に取り組むと、脳のあらゆる部位が厚みを増して発達し、それに伴い脳機能が向上することがわかっています。

 

 

マインドフルネスや瞑想は脳を発達させる体系的なトレーニングと言われており、脳の筋トレと呼ぶ人もいます!!

 

 

主に発達するのは前頭葉です。前頭葉は理性や思考を司る私たちの活動を支える重要な部位です。

 

 

前頭葉が発達するほど

 

・思考力

・判断力

・集中力

・共感力

・やる気の維持

・感情をコントロールする力

 

などがアップすると言われています。

 

 

右脳もマインドフルネスの実践や瞑想によって発達します。右脳は創造力や芸術的センス、人の感情を読み取る能力などを担っている部位です。頭の良い人や成功している人は例外なく前頭葉や右脳が発達しているという説もありますね。

 

 

一昔前、脳は大人になると発達しないと言われていましたが、それは間違いであることがわかりました。幸運なことに大人になってからでも、訓練次第で脳は発達します。その訓練の一つがマインドフルネスの実践や瞑想です。

 

 

マインドフルネスは私たちの可能性を広げてくれる可能性があるのです。

 

 

不安や怒りが小さくなる

 

もう少しマインドフルネスによって発達する脳の部位を見ていきます。マインドフルネスの実践や瞑想に取り組むことによって、不安や恐怖を大きくさせる扁桃体の働きを抑制することもわかっています。

 

 

扁桃体は私たちに危険を知らせてくれる警報装置です。私たちの生存に必要不可欠な部位となりますが、必要以上に働くと不安や恐怖、イライラや怒り、ネガティブな思考や感情が強くなります。

 

 

実際にうつ病を抱えている方は扁桃体が過剰に働いていることがfMRI(脳活動をリアルタイムで観る装置)での脳画像でも確認されています。

 

 

ちょっとしたことで不安な気持ちになりやすい人、怒る人やイライラしやすい人、ネガティブな思考や感情が生じやすい人は、性格の問題ではなく扁桃体が必要以上に働いている可能性があるのです。

 

  

注意力や集中力が上がる

 

 

前帯状皮質という注意のコントロールを司る脳の部位が、マインドフルネスの実践や瞑想で発達します。前帯状皮質がきちんと働くことで、注意力や集中力が向上するのです。

 

 

一つのことに注意を向けるADHDという発達障害の人や集中力が低い人は、前帯状皮質のサイズや活動レベルが小さいという報告があります。

 

 

マインドフルネスの実践や瞑想に取り組んで前帯状皮質を鍛えることが、仕事や勉強など人生のパフォーマンスを大きく高めてくれるのです。

 

厚生労働省のHPより

 

厚生労働省のHPにも瞑想と脳の発達についての記述があり、それを一部抜粋して紹介します。

 

 

2012年の研究では、瞑想を行った成人50名と瞑想を行わなかった成人50名で脳画像の比較が行われ、瞑想を長年行っている人は、脳の外層のしわが多いことが示唆されました。このプロセス(「皮質フォールディング」と呼ぶ)は脳の情報処理能力を増進させる可能性があります。

 


2013年の3件の試験のレビューでは、瞑想が正常な老化により脳におこる変化を遅らせたり、止めたり、逆に若返らせたりする場合があることを示唆しています。

 


2012年にNCCIHが助成した試験結果では、瞑想は扁桃体(感情処理に関与する脳の一部)の活動に影響を与え、瞑想していない時でも瞑想の種類により異なった影響を扁桃体に与える可能性があることが示唆されています。

 


瞑想が疼痛を軽減する効果については、研究により結果が異なっています。しかし中には疼痛に反応する脳のある領域を、瞑想が活性化すると示唆する研究もあります。

 

 

厚生労働省HP

 

その他の記事

体験レッスン

 

マインドフルネスは意識的な訓練やトレーニングをすることでしか身に着きません。

 

 

巷に溢れる「目を閉じてぼ~っと息を吸ったり吐いたり」して、瞑想っぽいことをどれだけ行っても意味はありません。

 

 

・注意をどこに向けるのか?

・どこに集中するのか?

・今ここで何が起きているのか?

・何に気づくのか?

 

などを意識してコントロールすることがマインドフルネスの基本実践となります。

 

 

マインドフルネスの基本実践を続けるだけでも心の変容が起きて、思考や行動が根本から変わります。これは人生が変わることを意味します。

 

 

それを体現するためには、知識を詰め込んだり、頭で考えたり、やみくもに瞑想に取り組めばいいものではありません。

 

 

正しいプロセスで段階を経て、取り組む必要があります。

 

 

そしてこのプロセスは一人一人違うものです。考えてみれば当然ではないでしょうか?

 

 

あなたや私たちは一人一人、性格や考え方、抱えている悩みや問題、身体の状態、年齢、ストレス度、目的、生活習慣、健康状態などが大きく異なる尊い存在です。

 

 

一人一人が「これだけやってれば効果がある」というマニュアルを当てはめることが出来ません。

 

 

つまりあなたが心と人生の変容を望むのであれば、あなたに合ったマインドフルネスの実践や瞑想に取り組まないといけないのです。これはマインドフルネスに限らず、ピアノでも水泳でも同じことが言えるでしょう。

 

 

このような理由から、大阪マインドフルネス研究所では、マンツーマンによるマインドフルネスのレッスンをお勧めしています。

 

 

マンツーマンであれば、あなたの状態をしっかりと見極めて、あなたの目的や状態に合ったマインドフルネスのレッスンを提供することが可能です。

 

 

まずは体験レッスンにお申込みください。ページ下からお申込み可能です。

 

 

【対象者】

・本気で人生を変えたい人

・悩みや問題を解決したい人

・メンタルを強くしたい人

・心の病を改善したい人

・心と身体を変えたい人

・マインドフルネス初心者~中級者

・マインドフルネスを基礎から学びたい人

・瞑想の効果を感じられない人

・瞑想を習得したい人

・何をやっても変わらなかった人

 

 

詳細

 

【日程】

完全予約制となっております。

  

【料金】

60分:10,000円(税込み)

  

【指導者】

大阪マインドフルネス研究所

代表 西山純一  詳しいプロフィール⇒こちら

  

【場所】

大阪 天満橋駅より徒歩3分

*お申し込みの方にご案内させて頂きます。

 

レッスン中のマスク着用について⇒こちら

  

受講希望の方は

下記のメールフォームにてお申込みください。

 

料金のお支払い方法

 

料金のお支払いは「銀行振り込み」「当日現金でのお支払い」「クレジットカードでのお支払い(ペイパル)」の3つを選んで頂けます。

 

前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料金(全額)が発生しますのでご注意ください。

 

こちらからお申込みください

メモ: * は入力必須項目です